今日もまたバイクのことを考えて

バイクに目覚め、あんぽんたんな視点でバイクライフを綴っています。

クラッチレバーの調整を学ぶの巻

以前6か月定期点検の際、クラッチレバーの調整もされていたが、どうにも扱いにくい。
ほんの少し、第一関節もいかないところが境目で調整をされており、私の手にあってなく、どうにも運転がしにくい。
 
電熱グローブにしてから、尚更運転が困難な羽目になる。
仕方なく左手は電熱なしのグローブ。
右手だけ電熱グローブをつけて走行するも、思っていたよりも寒い。
 
自分でクラッチレバーの調整を試みるも、ロックナットが固くて全く動かない。
ペンチを使わないとダメらしいが、壊してしまったら怖いと変な心配症が出る。
 
カワサキプラザに恥をしのんでお願いをすることにした。
 
調整の仕方を教えてもらい、私の手にあった調整をしてもらうと、すこぶる調子が良い。
 
やはり我慢は禁物だ。
改善するためには恥もへったくれもない。
 
これからは自分でクラッチレバーの調整が出来なければと、初心者ライダーからの脱却を図る。
 
ちなみに電熱グローブは中にインナーグローブをはかないと低温火傷になることを知った。
 
火傷をしてから気づくのが、私の相変わらずの残念なところではあるが、また一つライダーのあるある知識が増えたので、よしとする。
 
ただ電熱グローブだけではかなり寒い。
コミネの電熱ネックウォーマーを併用するもそれでも寒い。
 
下半身は三枚重ね履きをすることで、なんとか寒さをしのいでいるが、上半身が寒い。
 
電熱ベストを購入するか、それだとライダーズジャケットがムチムチとなり着れなくなるし、電源の確保も難しい。
しばらくは貼るカイロでごまかすしかない。
 
クラッチレバーの調整を学ぶも、冬におけるライダーの大変さが身に染みた。